
巨大数研究 Wiki へようこそ!
巨大数研究 Wiki では、とても大きな数に関する情報を集めて、オンライン百科事典を作っています。
まずは以下の記事からどうぞ。
この Wiki に関するより詳しい紹介はコミュニティポータルをどうぞ。
Googol ブックス
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
Googol ビデオ
- YouTube: 巨大数動画・Googology Videos
- ニコニコ動画: 巨大数動画シリーズ・ゆっくり巨大数講座
Googol チャット
- グーゴロジストの社交場: 日本のグーゴロジストが巨大数論の議論をしているdiscord(チャットアプリ)のサーバーです。
Googol Japan
日本の巨大数論
ふぃっしゅ数: バージョン1・バージョン2・バージョン3・バージョン4・バージョン5・バージョン6・バージョン7
写像: S変換・SS変換・s(n)変換・m(n)変換・m(m,n)変換
Aeton: おこじょ数・N成長階層
バシク: 原始数列数・ペア数列数・バシク行列システム
mrna: 段階配列表記
p進大好きbot: 巨大数庭園数
ゆきと: ハイパー原始数列・Y数列
たろう: 多変数・2重リスト・多重リスト
クロちゃん数: 第一クロちゃん数・第二クロちゃん数・第三クロちゃん数・第四クロちゃん数
マシモ: マシモ関数・マシモスケール
本: 巨大数論・寿司虚空編
大会: 東方巨大数・幻想巨大数・即席巨大数・式神巨大数
掲示板: 巨大数探索スレッド
外部リンク: 日本語の巨大数関連サイト
リンク
Googol ニュース
2020年
- 2020/12/5: 巨大数研究 Wiki が 7 周年を迎えました。
- 2020/11/3: 新システム (UCP) へと移行しました。いろいろと使い勝手が変わりました。新システムにはまだいろいろと不具合があるようです。詳しくはトーク:コミュニティーポータルで情報交換して、issue リストをまとめています。
- 2020/10/28: 日本巨大数協会(JGA)による巨大数人気投票トーナメントが開始しました。
- 2020/9/27: 即席巨大数が開催されました。
- 2020/7/6: グラハム数を考案したロナルド・グラハムが亡くなりました。
- 2020/5/8: 式神巨大数の投稿期間が始まりました。
- 2020/4/11: チェーン表記を考案したジョン・ホートン・コンウェイが亡くなりました。
- 2020/1/28: コミュニティ管理方針が制定されました。
- 2020/1/18: コミュニティ管理方針の案が提案されています。ご意見のある方は、スレッドに書き込みをお願いします。
引用
知恵の言葉は科学者よりむしろ子供たちから発せられる。「グーゴル」という名前は子供(カスナー博士の9歳の甥)によって発明された。彼は、とても大きい数、つまり1の後に0が100個続く数の名前を考えて欲しいと頼まれた。彼は、この数字が無限ではないことをはっきりと分かっていたので、名前がなければなければならないことも分かっていた。「グーゴル」という名前を提案すると同時に、さらに大きい数である「グーゴルプレックス」を名付けた。エドワード・カスナー
記事作成の進捗
目標記事数10100に対し、進捗は0%です。