巨大数研究 Wiki
Advertisement

フェルマーの小定理 (Fermat's little theorem) とは、素数の性質に関する定理である[1]。単にフェルマーの定理とも呼ばれるが、そのような定理はいくつもある上に、フェルマーの最終定理との区別のためにあえて「小」を付けている。

概要[]

フェルマーの小定理は、素数\(p\)と整数\(a\)について\(a^{p-1}\equiv1\pmod{p}\)が成立するという定理である。また、互いに素な素数\(p\)と整数\(a\)については\(a^{p-1}-1\equiv0\pmod{p}\)が成立する[1]

フェルマーの小定理は中国の仮説の一般化であり、オイラーのトーシェント関数定理の特別な場合でもある[1]

応用[]

フェルマーの小定理を使えば、\(10\)の冪乗から\(1\)を引いた数、つまり\(999\cdots999\)な数が素数で割り切れるかどうかを知ることができる。即ち\(2\)と\(5\)を除いた素数\(p\)は\(10^{p-1}-1\)を割り切ることができる。

この数の一部には、Andre Joyceによって英名が与えられている。「sacred number of the Pythagoreans (ピタゴラス派の神聖な数字)」というコメントを付けているため、元ネタとしては正\(10^{n}-1\)角形が素数で分割可能であることを意図していると思われる[2]

\(p\) 割り切った数 英名
\(3\) \(33\)
\(7\) \(142857\) Megaseptile
\(11\) \(909090909\)
\(13\) \(76923076923\)
\(17\) \(588235294117647\) Dekapetaseptemdecile
\(19\) \(52631578947368421\) Exaundevigintile
\(23\) \(434782608695652173913\) Dekazettatrevigintile
\(29\) \(344827586206896551724137931\) Myriayottaundetrigintile
\(31\) \(32258064516129032258064516129\)
\(37\) \(27027027027027027027027027027027027\)
\(41\) \(243902439024390243902439024390243902439\)
\(47\) \(212765957446808510638297872340425531914893617\) Dekazettayottaseptemquadragintile

出典[]

  1. 1.0 1.1 1.2 Eric Weisstein. "Fermat's Little Theorem". Wolfram MathWorld.
  2. Razilee Purdue & Michael Joseph Halm. "Googology".
Advertisement